- 2021.01.18
- 当社の新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて
- 2021.01.04
- 週刊朝日「シリーズ 週刊朝日と考える4K デジタル終活をはじめよう!」に掲載されました。
- 2021.01.04
- PC Watchにて「大規模サーバーのデータ消失事案から学ぶ2021年のデータの守り方 ~ランサムウェアの流行やHDDの大容量化にどう備える?」が掲載されました。
- 2021.01.01
- 代表の熊谷より「年頭のご挨拶」を発表いたしました。
- 2020.12.13
- 関西テレビ「ひとまかせ総本山まるなげ寺」にて当社のデータ復旧サービスを紹介いただきました。
- 2020.08.17
- Gigazineにて「災害で水没した泥まみれのHDDからデータを取りだせるのか? 国内屈指のデータ復旧率95.2%を誇るDDRの職人エンジニアたちにインタビュー」が掲載されました。
- 2020.05.14
- テレワーク対応、マンションWi‐Fiサービスの提供を開始いたします。
- 2020.05.14
- 株式会社ファイバーゲートとの業務提携について
- 2020.05.11
- Gigazineにて「テレワークで起こり得る『データトラブルの全て』を累積20万件以上の相談実績を誇るデータソリューションのプロに聞いてみた」が掲載されました。
- 2020.04.16
- 湘南ベルマーレのオフィシャルクラブパートナーとして協賛
- 2020.02.05
- 保険毎日新聞にて「内山鑑定事務所・DDS社『サイバー鑑定』提供開始」が掲載されました。
- 2020.01.28
- 業界初、「ドライブレコーダー向けデータ復旧保証サービス」提供いたします。
- 2020.01.06
- Gigazineにて「『RAID/サーバー復旧の職人』が考える、データ復旧率95.2%を支える技術の源とは?」が掲載されました。
- 2019.12.12
- 「朝日新聞デジタル」「読売新聞オンライン」「東洋経済オンライン」「時事ドットコム」など約30社で『日本初、ベトナム公安省サイバーセキュリティ&サイバー犯罪捜査局へ技術提供で合意し覚書を締結』が掲載されました。
- 2019.12.09
- 日本初、デジタルデータソリューションはベトナム公安省サイバーセキュリティ&サイバー犯罪捜査局へ技術提供いたします。
- 2019.12.09
- フジテレビ「めざましテレビ」、TBS「あさチャン!」にて、デジタルデータリカバリーを報道いただきました。
- 2019.12.06
- シリコンパワージャパン株式会社にデータ復旧サービスの提供を開始しました。
- 2019.12.02
- 一般社団法人 携帯端末登録修理協議会(MRR)に加入いたしました。
- 2019.12.02
- PC Watchにて『システム担当者必見。プロに訊くRAID障害発生時の対処法』が掲載されました。
- 2019.11.15
- 業界初となる「ドローンデータ復旧サービス」の提供開始
- 2019.07.16
- 『ファーム更新でNASのデータが丸ごと消えた!? 11年連続国内売上シェアNo.1のデジタルデータソリューションが手がけた復旧事例』がPC Watchにて掲載されました。
- 2019.07.06
- 【DDHBOX導入事例】「旅行業界全体の発展のためにセキュリティレベルを向上」株式会社 全旅 経営企画本部長 渡部 英 様・営業推進本部長 中森 万登 様を掲載いたしました。
- 2019.07.05
- 『たけしのニッポンのミカタ!』(テレビ東京系列、22:00~)でDDSが放送されました。
- 2019.06.18
- 株式会社エフティグループとの包括的業務提携に関するお知らせ
ビジネスの現場ではもちろん、個人レベルでも膨大なデータを扱うことが一般的となった「情報社会」と呼ばれる現代。
自動車保険や火災保険、生命保険といった生活に関係する保険同様、大切な資産であるデータを守るためにも、PC・スマホをはじめとしたデジタル機器の復旧保証は必須といえます。
当社は、これまでのべ29万件のデータ復旧のご相談に対応してきた経験から、1人でも多くの方のデータが無事復旧できるように、新たなサービスを生み出しました。それが、低額な保証料で高額な復旧費用をカバーするサービス「Digitaldata-warranty(データ復旧保証サービス)」です。

-
①ご連絡
お電話でオペレーターが対応お電話でヒアリングを行いその場で簡易診断を行います。
-
②検品・状態チェック
初期診断機器の検品と状態チェックを行います。ご郵送いただいた機器の検品と状態チェックを行ないます。
-
③データ復旧作業
最先端設備と技術力専門チームの技術力と組織力で作業を行ないます。
-
④納品
レンタルHDDで納品!!救出したデータを
レンタルHDDにコピーしてお客様へご郵送いたします。

-
PC・スマホ・タブレット
-
HDD
-
RAID
-
サーバー
-
カメラ
-
ビデオカメラ
-
USBメモリー

人間に例えると
脳に直接衝撃が加わり、
脳自体が損傷し機能障害が
発生してしまうようなイメージです。
物理障害とは、データを記録している部分が傷ついたり、各部品が壊れてしまってデータが読み込めない状態です。繊細なハードディスクを傷つけないように最新の設備で部品の交換や修理を行いデータを読み込める状態に復旧します。読み込める状態になったところで、データの状態を確認していき、そこからさらに論理的な復旧が必要な場合もございます。

人間に例えると脳に
細菌やウィルスが進入し、
内部機能が侵され記憶障害になってしまう
イメージです。
論理障害とは、本体や部品は壊れていませんが、記録されているデータ自体が壊れてしまっている状態です。壊れてしまった箇所を特殊機器を使用しながら、計算・修復を行い正しいデータ戻るようにデータを復旧します。機器による規則性を元に、パズルを組み立てていくようなイメージです。メーカーや機器機器によって計算方法が異なるため、蓄積された知識が必要になります。
-
①
販売店又は
直接メーカーへ
修理依頼 -
②
HDD交換
-
③
修理終了
-
④
HDD(記憶装置)の
交換修理のため
これまでの保存
データ無し。
復旧が見込めるにも関わらず、費用面でデータ復旧
を諦めてしまうケースが高い比率を占めています。

物理障害(機械的故障)が6割を超えており重度論理障害を含めると復旧作業費が高くなっている傾向。

-
「せっかく、データ救出できるのに予算的にあきらめるしかない・・・。」
私達はこれまでのべ29万件のデータ復旧のご相談をいただく中で、このようなお声を聞く機会が幾度もあり 1人でも多くの方がデータ復旧できるように低額な保証料で高額な復旧費用をカバーできるサービスを考えました。
これで突発的なデータ障害が発生してもデータ復旧費用は0円!安心です。
※上限ありプランの場合、上限を超えた部分の見積金額が発生します。見積に同意いただき作業した場合に限り復旧費用がかかることがございます。加入プランはお客様に選択していただきます。 -
何故、期間や回数が無制限の新しいかたちのデータ復旧保証サービスが必要なのか。
これまで同じお客様で年間に数回データ障害が発生し最後は諦めてしまうケースも多く、 期限や回数の制限があっては本当の安心とは言えないからです。
しかしDDWなら保証金額内であれば何度でもデータ復旧が可能だから安心です。※保証上限金額以内であれば同機種の復旧回数に制限はございません。
-
IOTやAIが急成長している時代、ビジネスや日常生活のデータ活用はPCにとどまりません。
幅広く利用されているデバイスのデータ障害リスクは普及数に比例して拡大しています。
年間全国から約2万件を超える復旧依頼をいただいております。その経験と技術力で 幅広い機器に対応しデータ復旧保証として安心を皆様にお届けできるのです。
・サーバー・NAS・デスクトップPC・ノートPC・外付けHDD・タブレット・スマートフォン・ビデオカメラ
・デジカメ・USBメモリ・SD/MSD・CF※弊社保証サービス取扱店様にてご購入と同時又はご購入後1ヶ月以内にご登録が必要です。